車を発進しようとアクセルを踏んだら、車から「カラカラ」と異音がしたことはありませんか?異音というのは、原因によって色々な症状があります。
今回は、アクセルを踏むと「カラカラ」と異音がする場合の原因や修理金額などを解説していきます。
アクセルを踏むとエンジンから「カラカラ」と異音がする原因?
アクセルを踏んだ時、エンジンの方から「カラカラ」と異音がする場合は、どのような原因があるのでしょうか。ここでは、エンジン内でのカラカラ異音の原因を解説します。
「カラカラ」(チリチリ)といった異音の場合は、ノッキングの可能性
エンジンは、吸入→圧縮→燃焼(膨張)→排気というサイクルで稼働しています。
その工程の中で、不完全燃焼や異常燃焼が起きると、エンジン内部のピストンバランスが崩れて、「カラカラ」や「チリチリ」といった異音を発生させます。これをノッキング現象と言います。
特に上り坂でのアクセルオンなどでは、エンジンに負荷がかかるのでノッキングが起こりやすいです。
ただ最近の燃料性能を考えると、ノッキングの発生は、エンジンに何かのトラブルが発生している可能性が高いといえます。
「カラカラ」と「キュルキュル」の異音は?
エンジン内部では、ファンベルトが使用されています。ファンベルトは、エンジン回転を利用してプーリーを介して回転する仕組みです。
プーリーの中心軸やベアリングが故障することで、「カリカリ」と異音がすることがあります。またカリカリと異音がする場合は、寒冷時のエンジン始動やアクセルオンで「キュルキュル」と同時に異音が発生していることが多いでしょう。キュルキュルは、ベルトの泣き異音です。
「カラカラ」よりも少し低めの「ガラガラ」に近い場合は、エンジンオイル不足
「カラカラ」というよりは、「ガラガラ」という低い異音の場合は、エンジンオイル不足による異音発生の可能性が高いでしょう。カラカラ≒ガラガラと同じエンジン内で発生するので、異音によって、異常を区別しましょう。
エンジン以外から発生する「カラカラ」異音は?
エンジン内ではなく、車体下部の中心や後ろの方から「カラカラ」と異音が聞こえる場合もあります。この場合は、どのような原因があるでしょうか?
マフラーなどの排気系で発生する異音には「カラカラ」が多数ある
エンジン以外でのカラカラという異音の原因は、排気系(マフラー)からの発生が多いといえます。
・マフラーの中に異物が入っている場合やマフラー内部のパーツ破損
マフラーには、触媒が入っていたり、マフラー自体が二重構造となっていたりもします。経年数が増えることで、内部の触媒剥がが起きたり、マフラー内部の鉄素材が剥離したりします。
排気内での異物混入が「カラカラ」という異音の原因になります。
・マフラー取り付け部の溶接などや遮熱板が接触しカラカラと異音発生
マフラーは、細かく振動しています。マフラーを止めているパーツの溶接剥がれや、マフラー周辺にある遮熱版などが、経年劣化で剥離してマフラーと干渉することで、「カラカラ」と異音を発する場合があります。
アクセルを踏むと「カラカラ」と異音がする場合の修理金額は?
「カラカラ」と異音が発生してしまったときは、どのような修理や修理金額がかかるのでしょうか。異音の場所ごとの修理金額などを解説します。
ノックセンサーの交換費用
ノッキングが、頻繁に発生する場合は、エンジン内部やセンサーに異常があるケースになります。多くは、ノックセンサーの故障によって、ノッキング補正が行われないためにノッキングが発生し、「カラカラ」と異音が出るケースです。
ノックセンサーパーツは、数千円~1万円程度です。ただ工賃は、1万円前後かかることが多いでしょう。
ノックセンサー異常ではなく、バルブやピストン自体にトラブルを抱えている場合は、10万~20万という修理費が予想されます。
ベルトやプーリーの交換費用
キュルキュルという異音は、ベルト交換をることで解消することができます。ベルトの代金は、数千円というのが多いでしょう。また工賃も数千円と言ったところでしょう。
「カラカラ」というプーリーからの異音は、プーリー交換とベルト交換を同時に行うケースが多いので、1万円前後のパーツ代に1万円前後の交換工賃がかかるでしょう。
エンジンオイル不足の場合は、高額になる可能性もある
エンジンオイルは、もともと異音が発生するほど減ることはありません。もしガラガラに近い異音が発生して、エンジンオイル不足になっている様であれば、エンジン自体にトラブルを抱えていることが多いといえます。
エンジンオイルを直ぐに足して、異音が解消されてもオイル消費している原因を解決しないと、エンジンダメージはドンドン増えることになります。
マフラーからの「カラカラ」音は、修理箇所で費用が変わる
マフラー内部の触媒破損や腐食での「カラカラ」異音では、異物を取り除くだけで一時的には異音が収まります。
ただ再発する可能性が高いので、マフラー全体を交換する事が望ましいでしょう。
触媒は、非常に高価なパーツです。新品で数万円~十数万円という代金です。マフラーエンドなどは、数万円以内と考えればよいでしょう。
遮熱版などの場合は、取り除くか修復することで「カラカラ」異音は解消するでしょう。
まとめ
アクセルを踏むと「カラカラ」と異音、原因と修理金額などは?をまとめると
異音は、色々な音があります。ここでは、「カラカラ」と異音がする場合の原因や修理金額などを解説しました。