オートバックスでドライブレコーダー前後の取り付け工賃は?

車のメンテナンス知識
スポンサーリンク

今やドライブレコーダーは、必要不可欠な装備となっていますね。事故の時だけでなく、あおり運転された場合などに、重要な証拠にもなってくれます。

このドライブレコーダーは、新車の標準装備にならないアイテムでもあります。新車購入の際にオプションで取り付けたり、あとから取り付ける形になります。

もし後からオートバックスで前後ドライブレコーダーを取り付けしようと思った場合、幾ら位の工賃がかかる物なのか?や同社では、前後のドライブレコーダーは幾らくらいするのか、そして持ち込みの場合はどうなのかという話をしてみます。

スポンサーリンク

オートバックスで前後のドライブレコーダーを取り付ける工賃は?

オートバックスでは、商品と取り付け費用がコミコミになったセット価格というのがあります。

例えば、一番左のケンウッド KENWOOD DRV-MR450は、商品が25,080円ですので、42,350円-25,080円=17,270円の取り付け工賃になります。

セット価格は、商品によって違いますが、工賃は、17,000円前後の設定になっています。

現在オートバックスでは、上記のアイテムが2カメラセット料金としてラインアップしています。比較的豊富なドラレコからチョイスできるのではないでしょうか。

このセット価格には、注意点があります。国産の乗用・軽自動車が対象で、さらにレクサスやスバルアイサイト装備車は、除外されています。

また買い替えの場合は、古いドラレコを撤去する費用が別途かかるようです。

セット以外の場合だとどんな工賃になるの?

上の投稿では、輸入車な分割高な工賃です。工賃だけでも3万円を超えてしまってます。ドラレコ商品と合わせると、7万円近くの出費という結果です。

国産の場合だと、もう少し工賃が安いと考えます。それでもオートバックスの基本工賃を考えると、5万円は超えてしまうでしょう。セット以外の場合は、店舗などのキャンペーンを上手く利用しないと高くなるかもしれませんね。

いろいろな投稿を見ていると、サイズの大きい車だと延長ケーブルやその他パネルの大掛かりな脱着などで、更に費用が掛かることもあるとのことです。

こちらの投稿も工賃と併せて、5万円超えちゃったという結果になっていますね。駐車監視付きなどにするとセット価格でも5万円を超えるものが多いので、色々なオプションを付ければそれだけ高額になっていくことになるでしょう。

ドラレコ持ち込みだと工賃は幾ら位?

皆さんの中には、インターネットで安く購入して、オートバックスで取り付けしてもらおう!と考える人も居るかもしれません。

オートバックスなどでは、一般的に持ち込みでの取り付け費用は、商品購入と工賃同時よりも高い設定になっていると思うべきでしょう。

上記のSNSだけでは、一概に高いとは言えませんが、工賃だけで5万円と言われるケースもあるようです。

インターネットで安く購入する人は、オートバックスなどの量販店で取り付けしてもらうという考えではなく、お付き合いのある整備工場などで取り付けしてもらうか、DIYで作業するのが一番ベターといえます。

もちろん商品より取り付けの方が大変という車もあるかもしれませんが、20,000円のドラレコに30,000円や40,000円の取り付け工賃というのは高い気がします。

オートバックスよりは、もう少し安い工賃でしっかりと取り付けしてくれる業者があるとも感じます。一般的な工賃なのかをチェックしてからオートバックスに依頼するのが良いでしょう。

オートバックスでドラレコ取り付け依頼する場合の注意点

筆者も少し思ったことがあるのですが、量販店であるオートバックスは、店舗によって工賃が若干(けっこう)違うと感じた事があります。

量販店さんの場合は、通常どの店でも同じ価格(工賃)というイメージなのですが、どうやらそう感じた人は、私だけではないようです(上のSNS)。

確かにオートバックスは、沢山店舗があるので、色々な店に取り付け工賃を聞いて回るという方法もあると思うのですが、それは時間のロス以外何もありません。

オートバックスでは、基本的に持ち込み取り付けを安易に引き受けないという姿勢の表れなのかもしれませんね。

まとめ

オートバックスでドラレコ前後を取り付けする場合は、オートバックスドラレコ工賃セット価格を利用するのが一番お安く取り付けできるのではないでしょうか。