車のオイル漏れが地面に広がっているのは危険!主な原因や対処方法は

車のメンテナンス知識
スポンサーリンク

車には、色々な種類のオイルやフルードが使用されています。これらの種類は、使用場所によって色や粘度、臭いなどが違うのも特徴です。

ではいつも停めている駐車場の地面にオイル漏れが広がって滲んでいたら、皆さんならどうしますでしょうか?漏れている液体によっては、非常に危険な場合もあります。

ここでは、地面に広がってしまっているオイルの原因や対処方法などを解説します。

スポンサーリンク

車のオイル漏れが地面に広がっている【オイルなのか確認!】

駐車場などにオイルが広がってしまったときには、どのような原因が考えられるのでしょうか?

オイル漏れなのかをチェック

駐車場にオイルのようなものが広がっていた場合には、まずそれが油脂類なのかをチェックする必要があります。

もしオイル類であれば、オイル流出に関する様々な法令に違反してしまうことにも成るからです。もちろん車の故障や火災につながる重大な危険を引き起こす可能性もあり得ます。

駐車場などに広がっている液体が、オイル類かそうでないかを確認するには、まず手に取って臭いがあるかや色がどのようなものなのかを確認します。

もしこういった方法で分からない場合は、水を少したらし虹のような模様が出るか確認しましょう。虹のようになれば油脂類です。

オイル漏れじゃないケース

オイル漏れじゃないケースで一番多いのは、エアコンを稼働させたことによる車内水分の排出です。よくコンビニの駐車場で跡が付いているのがこのケースです。

またオイルではないのですが、漏れていたときには対処するべきものがあります。それは、ラジエター液です。

赤や緑色の液体が地面に漏れていたときは、ラジエター液がリークしているケースと考えます。

車のオイル漏れが地面に広がっている【オイル漏れ箇所は?】

オイルが地面に広がっている場合は、どこからオイル漏れしているか確認することが第一歩です。

エンジンオイルが漏れている場合

いつも駐車している場所にオイルが広がっていたとします。

この場合、エンジンルームの下あたりからオイルが広がっている場合で、臭いが少し焼けた臭いの時、濃い茶色の場合にはエンジンオイルが濃厚でしょう。

ミッション(AT)オイルが漏れている場合

最近の車は、FFモデルが多くなっているので、エンジンオイルとミッション(AT)オイルの発生場所が似通ってきます。ミッションオイルは、独特な臭いがします。

またATフルードの場合は、エンジンオイルよりも粘度がサラサラしていると思います。また赤っぽい色をしていることもあります。

デフなどのギアオイルが漏れている場合

デフなどのギアオイルは、粘度がすごく高いものが多いです。

通常エンジンオイルの場合は、5W-20や10W-30なのに対して、ギアオイルは75W-90や80W-90などが採用されているからです。

こちらのオイルも独特な臭いがするのでわかりやすいといえます。

またリアデフの場合は、車の後ろ側でオイル漏れが地面に広がっていると考えますし、センターデフの場合は、駐車場の真ん中に広がると考えます。

オイル漏れの箇所を確認する場合は、オイルの色や粘度、そして臭いや地面の場所などから特定していくとわかりやすいでしょう。

車のオイル漏れが地面に広がっている【対処方法】

オイル漏れが地面に広がっている場合は、どう対処すればよいのでしょうか?

オイル漏れにが地面に広がっているのは危険!なので、即点検

先述記載したように、ある程度「どの場所から漏れていそう」と予測出来たら、今度はどこから漏れているのかを点検することが望ましいでしょう。

しかも地面に広がるくらいまでオイルが漏れているということは、なるべく早期に点検することが大事です。

もし自分自身で点検できなければ、ディーラーや整備工場などに依頼して点検してもらうことが良いでしょう。

オイル漏れの場所によって、費用は様々・・・

オイル漏れの修理は、漏れている個所によって修理費も様々です。下記に大体の修理金額を記載します。

エンジン編

  • エンジンのヘッドカバー:10000円~
  • オイルパンシール:10000円~
  • オイルパン自体:20000円~
  • エンジンブロック:100000円~
  • シャフトシール類:20000円~

ミッション編

  • ミッションシール:20000円~
  • オイルパンシール:10000円~
  • オイルパン自体:20000円~
  • エンジンとミッション接合部:40000円~

デフ・トランスファー編

  • デフセンターオイルシール:10000円~
  • デフサイドオイルシール:20000円~
  • デフケースシール漏れ:20000円~

上記金額は、筆者の経験や知り合いの整備士から聞いた金額です。

比較的パーツ代の安い軽自動車を最低金額としていますので、普通乗用車になれば高額になっていきます。筆者は、トランスファー3か所のシール交換をしたことがあります。

シールは1000円×3個でしたが、工賃は40000円でした。

さいごに、、、

オイル漏れが地面に広がっているときは、かなりのオイル漏れが既に発生している状況です。なるべく早く点検修理してもらうのが良いと考えます。

オススメ記事→エンジン警告灯のオレンジ色はどんな意味があるのかを解説