ハイシャルで自動車税の還付手続きの仕方は?廃車還付金の種類も紹介

廃車
スポンサーリンク

不動車や水没車などは処分費用を支払って、廃車にするのが一般的な方法になるでしょう。

ですが廃車にするとしても、できれば買取をして欲しいという人も少なくありません。

そうした人におすすめしたいのが、廃車買取専門店であるハイシャルです。

買取をしてくれるのは良いですが、気になるのは自動車税の扱いでしょう。

廃車処理をした車は税金の還付があるのですが、ハイシャルを使った時はどうなるのかを確認します。

スポンサーリンク

そもそも自動車税の還付金とは?

車を廃車にすると各種還付金が発生します。

還付金として返ってくるのは自動車税、自動車重量税があります。

またタイミングによっては、自賠責保険や任意保険にも返戻金があるでしょう。

自動車税は毎年4月1日時点で、車を所有する人に課される税金です。

5月の初旬くらいに通知書とともに支払い書が届き、税金を支払います。

この自動車税なのですが、普通自動車については月割で納付することになるので還付金が発生するのです。

軽自動車は1年分を一括して前払いするので、還付金はありません。

この点のみ注意してください。

ハイシャルを利用した場合でも、軽自動車は自動車税の還付金はありません。

還付金があるのは普通自動車のみです。

ちなみに還付金の額ですが、廃車手続きを完了させた翌月分から月割で計算する形を取っています。

ハイシャルを利用した時の自動車税の還付はどうすればいい?

自分で廃車手続きをした場合は、特別なことをしなくても自動車税については還付金が発生します。

廃車手続きをする時に一緒に口座の指定を行うので、この口座へ支払われるのです。

だいたい廃車手続きをしてから、1ヶ月から2ヶ月程度になります。

銀行口座の指定をしていない時は、自宅に還付の通知書が郵送されるので、金融機関の窓口で受け取ってください。

他方でハイシャルを利用した場合は、公式サイトに記載があります。

ハイシャル側で廃車手続きを完了した後に、2ヶ月前後で管轄の税事務所から通知書が届くとあるのです。

この通知書を持って、金融機関へと訪れてください。

自動車重量税の還付金も知ろう

自動車重量税は、車両の重さにかかる税金です。

軽自動車は一律となっていて、普通自動車は重量が500kg増えるごとに金額が上がる仕組みになります。

あまり聞かない税金ですが、これは車検の時に一緒に支払いをしているためです。

そのため通常は2年分をまとめて納税します。

車検の残存期間が1ヶ月以上ある場合、還付金が支払われる仕組みです。

ちなみに廃車には一時抹消登録と永久抹消登録の2つがありますが、自動車重量税の還付があるのは永久抹消登録のみです。

還付金の計算方法ですが、納付した自動車重量税の額に車検の残存月数をかけます。

その数字を車検の有効月数で割った額となるのです。

1つ注意したいのは、正規の業者で廃車にされた時のみが還付金の対象になる点でしょう。

正確には自動車リサイクル法に則して、適正に解体された時のみ優子になります。

手続きとしては陸運局にて、廃車手続きの書類を提出する時に還付申請書類も提出する形をとっています。

自賠責保険の場合はどうすればいいの?

自賠責保険は車やバイクを購入した時に加入しなくてはいけません。

強制的に加入を強いられるものなので、強制保険とも呼ばれます。

人身事故を起こした時に、最低限被害者に対する補償をするための保険であり、加入しないまま公道を走ることはできません。

基本的には車検のタイミングで加入するもので、2年分をまとめて支払うのが一般的です。

一時抹消登録でも永久抹消登録でも、自賠責保険の保険料還付の対象となります。

ただし有効残存期間が1ヶ月以上なければ、還付されません。

自賠責保険の還付を受ける場合ですが、原則として契約者が保険会社に自分で解約申請を出します。

抹消登録の手続きがすめば、いつでも解約申請ができますが、方法や必要な書類は各保険会社で異なるので注意してください。

一般的には登録事項等証明書と、自賠責保険の保険証、印鑑などがあると手続きできるはずです。

ちなみに還付金の残存期間計算方法ですが廃車にした日ではなくて、自賠責保険の解約申請をした日が起算日になります。

任意保険の場合はどうなる?

任意保険は自賠責保険と違って、任意で加入する保険です。

一般的には自動車保険と呼ばれるもので、こちらは廃車をした後でどう対応するのかで還付金があるかどうかが変わります。

大きくは廃車をした後に車に乗るのか、二度と乗らないのかの2つです。

車に乗る場合は、車両入替申請をしたり、一時中断などを使って保留してください。

車にもう二度と乗らないのなら、解約をしても問題ありません。

任意保険は自賠責保険と違って、契約途中に廃車をした以外でも解約ができます。

この場合の算出方法は各保険会社で異なるので、確認してください。

申請する場合も保険会社に連絡するといいでしょう。

まとめ

ハイシャルで自動車税の還付金を受ける方法についてでした。

車を廃車にすることで、税金の還付金などがあります。

その代表的な例が自動車税でしょう。

自動車税の還付金ですが、ハイシャルを利用した場合は手続き完了の後、2ヶ月くらいで税事務所からの通知書が届きます。

この通知書を持って、金融機関へと足を運ぶだけです。

特別に何かしらの手続きをすることはありませんが、不安な場合はハイシャルと契約をする時に確認してください。