カードでガソリンスタンドを利用している方は、どのような基準でスタンド選びをしていますか?安くなるというのも非常に重要でしょうし、いろいろな所でカードが利用できるというのも重要と思います。
当記事では、出光カードが使えるガソリンスタンドについて解説していきます。
出光カードが使えるガソリンスタンドは出光の看板だけではない
出光カードは、出光のスタンド以外使えないのでしょうか?じつは、出光以外のスタンドでも利用できるようになっています。ここでは、出光カードで使えるスタンドの紹介などをしていきます。
出光カードが使えるスタンド その①
出光の看板や系列であるスタンドでは、基本的に出光カードは利用可能です。ただ一部の店舗では取り扱いをしていない事がありますので、予め出光カードが利用できるかチェックしておくと良いでしょう。
出光カードが使えるスタンド その②
2021年4月より、出光とシェルが統合経営になりました。この結果、出光カードで、シェルスタンドの利用も可能になっています。また出光カード(クレジット)は、自動更新されると、アポロステーションカードに移行するとなっています。
これから出光カードを新たに作成したい人は、出光カードの発行ではなく、アポロステーションカードになります。
出光カードが使えるスタンドの「検索手順」
出光カードにも色々な種類があります。また出光とシェルが統合されたことで、ガソリン店舗数も増加しました。ここでは、出光カードが使えるガソリンスタンドの検索手順を解説します。
出光のガソリンサービスステーション検索画面へ
上記のホームページに行き、出光が提供しているサービスステーション検索画面をスマホやパソコンで開きます。
出光系列とシェル系列での検索方法が表示されます。今回は出光カードを利用できるスタンドの検索なので、出光で検索します。すでにアポロステーションカードを作成している方もこちらの検索画面になります。
出光カードを利用したいガソリンスタンドの検索
お手持ちの出光カードの種類や、利用したいサービス(例えば、24時間やセルフ)などの項目にチェックを入れます。
今作成している出光カードの種類をしっかり把握しておくと検索するのに便利でしょう。
出光カードを利用したい地域を選択
次に利用したい地域を検索します。はじめに日本地図が開きます。47都道府県が表示されますので、都道府県を指定します。そのあと、例えば東京の場合は、23区やそれ以外の地域の地図になります。その中から選ぶと良いでしょう。
※スマホで検索する場合は、もし位置情報を開示設定しているようでしたら、サービスステーション検索画面にある「現在地から近いSSを探す」をクリックするだけで、近くのサービスステーション表示が行えます。
出光カードが使えるガソリンスタンド「注意点」
出光カードを使ってサービスステーションを利用する場合に、知っておいた方が良いことはあるのでしょうか。ここでは、知っておくと慌てない情報を紹介します。
出光カードで給油しても値引き額はレシートに記載されない
出光カードは、アポロステーションカードに、現在移行しています。アポロステーションカードを利用してガソリンスタンドで給油しても、2円/Lの値引きはレシートに表示されていません。
カードの利用明細が発行されたときに2円/Lが反映され、カード明細表に記載されます。一度チェックしてみると良いでしょう。
出光カードをセルフで利用する際は注意が必要
よくセルフスタンドで、よりお得にガソリンを給油しようとしたら、出光カードが利用できないというケースが起きるようです。
出光カードには、色々なクレジット会社があります。そして出光は現在シェルと統合しています。そのためセルフでの画面選択を正確に行わないと利用できないケースがあるようです。
例えば「出光カード」・「アポロステーションカード」の選択画面がある場合、アポロステーション THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードやアポロステーション THE GOLDでは、アポロステーションカード選択画面をはじめにクリックしないとなりません。
出光カード画面をクリックしても、そのカードが利用できない仕組みです。カードの利用方法が解らない場合は、セルフであっても店舗の従業員に聞くのが良いでしょう。
さいごに、出光カードで使えるスタンドは、昨年に比べて非常に豊富になったといえます。それは、シェルと統合経営になったためです。
そして出光カードは、今後アポロステーションカードに自働的に切り替わっていきます。現在出光カードを所有している方は、一度お住まい周辺で利用できるガソリンスタンドを検索しておくと良いでしょう。