スポーツカーはお好きですか?最新スポーツカーを高額で乗りたいという方から、できるだけ安くスポーツカーに乗りたいという方までいると思います。
そのなかでも旧車スポーツカーは、高額な物からお手頃なものまで存在します。旧車スポーツカーに乗りたいという方の中には、高額なモデルでも買いたい人から安くゲットして楽しみたい人などがいます。
今回は、ネオ旧車スポーツカーをお安く手に入れて、旧車カーライフを楽しむにはというお話や、もしかすると購入した車が、数年後高額になってくるかもなど解説します。
旧車と呼ばれる車が高額になっている
少し車に詳しい方や、現在60歳以上のシニアの方などは、ハコスカ、S30Z、510ブルーバード、ダルマセリカ、ヨタハチ、117クーペという名前を聞いて、「懐かしい!」と思うことでしょう。
こういった旧車スポーツモデルは、昭和40年代に販売されているモデルです。すでに半世紀以上経過したモデルとなりました。
ハコスカめっちゃ高いww pic.twitter.com/FkRiRR9d1t
— しずま (@shizuma_sr20) August 17, 2014
このようなモデルは、残像台数も少なくなってもいますし程度の良い中古車であれば、1000万円なんてお値段が付いているモデルも多くあります。トヨタ2000GTは、過去に一億円というプレミア価格で売買されました。
よほど予算があり、修理や整備などにも時間を費やせるという方には楽しい乗り物かと思いますが、中々所有し続けるのは難しいといえます。
じつは、筆者も昔(20年前)に240Zに乗っていたことがあります。当時は80万円位で購入できました。左ハンドルだった分安かったですが、当時右ハンドルでも150万円位であったと考えます。
20年後の今になると、すでに500万円前後もしている事を調査で知り、ビックリしています。
25年ルールって良く聞くけど・・・
よく耳にする言葉で、「旧車の25年ルール」というのがあります。これは、アメリカのクラシックカー登録制度のことを言っています。
アメリカでは、25年未満の右ハンドル車は輸入出来ない仕組みになっています。しかし25年以上経過したモデルは、クラシックカー登録が可能になり右ハンドル車の輸入も可能になります。
日本・イギリスなどの右ハンドルモデルが、25年以上経過すればアメリカで乗れるのです。
アメリカの場合は、ワイルドスピードシリーズの人気でこの手のスポーツカーが高額になっています。
コロナで輸出制限中だけど、
海外需要が戻ってきたら、
更に値上がり必至だろうと。R32とか80スープラとか、
程度次第で4桁だし。
スポーツカー最盛期車両は、
下手な高級車より高額ʕಠ_ಠʔRX-7買っときゃ良かった…
今はもう手が出せん(笑) https://t.co/xHabBHbicL— maLu@梅雨で偏頭痛地獄ʕ·ᴥ·ʔฅ (@maLu_0096) January 10, 2021
例えば、R32・33スカイラインスープラ、RX-7、ランエボ、GTOなどです。
一方で他の諸外国では、頭文字Dなどの人気によって、アメリカで人気のモデルだけでなく、ロードスターやシビックなどの人気も高くなっています。
世界的には、日本の25年以上経過した旧車スポーツカーの需要が異常な高騰となっています。
お安く買える旧車(10年以上経過したモデル)ってどんな車がある?
今まで解説した旧車スポーツカーは、とにかく高額なモデルばかりで、普通に購入しづらい感じです。では、旧車スポーツカーと言われる中には、お買い得な車はないのでしょうか?
調べていくと、案外買えるモデルもあると思います。ここでは、比較的購入しやすい10年以上経過した旧車予備軍スポーツモデルをご紹介します。
※旧車という言葉には、しっかりとした概念はありません。今回は、新車登録から10年以上経過したモデルを旧車として扱っています。
車両本体価格100万円以下で買える車
マツダ RX-8
1号機とご対面٩(๑•ㅂ•)۶ pic.twitter.com/92a7MhCSwn
— しらちゃん (@taka0719RX8) July 3, 2021
2003年から販売開始のマツダRX-8は、ロータリーエンジンを搭載したスポーツクーペです。先代モデルは、RX-7(FD3S)となっています。
このモデルは、2003年から販売開始となっています。2011年まで生産されていますが、前期型モデルは100万円以内の車体が多くなっています。購入しやすいモデルでしょう。
日産 V35スカイラインorフェアレディZ33
メーカー:日産
車名:フェアレディZ Z33
エンジン方式:V型6気筒DOHC
エンジン型番:VQ35DE
吸気方式:NA pic.twitter.com/YHhzw7rwAw— エンジン図鑑bot (@bot_engine_CG) June 28, 2021
丸い形状をしたフェアレディZ33は、2002年から販売されています。独特も丸みを帯びたボディがZらしいデイテールです。Z33初期モデルは、案外安く30万円~50万円位の車体価格でラインアップしています。
【ご報告】
この度車を買いました🥳日産スカイライン 250GT(V35)
セカンドとして買いましたが前からずっと欲しいと思ってた車なので大切にしていきたいと思います!
ワゴンRは今後もメインとして乗っていくので2台共々これからもよろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/CGulksC1vu— 🍌たかねぇ🍌 (@mc22s_v_self) June 27, 2021
スカイラインもV35型は、クーペモデルもラインアップしています。スポーツカーとして乗るならクーペではないでしょうか。またZ33同様に初期モデルであれば、30万円~50万円位です。
ホンダ CR-Z
#タイヤオイルブレーキメーカーで参加車両名付けると競技車っぽくなる
YOKOHAMA ADVAN ACRE Gulf CR-Z TYPE-R Euro
FN2キャリパー流用で炎上案件ネームに() pic.twitter.com/gZOQQITf7L— 𝙞𝙬𝙖𝙝𝙞𝙗𝙖 𝙩𝙪𝙧𝙞𝙨𝙢𝙤 (@turismo33437511) July 1, 2021
ハッチバッククーペモデルであるCR-Zは、2010年からのモデルです。他のモデルとは違い1世代で販売が終了しています。CR-X後継車種ですので、ホットハッチといえます。
比較的新しい同モデルは、走行距離が3万キロ未満の良質車でも100万円以下で手に入いりそうです。
30万円~100万円位で、当時では高性能であったスポーツカーに乗ることが可能です。「とにかく楽しく乗りたい!」という方や、大事に乗っていたら「アレ価値が上がっていた!」場合もあるかもしれません。
まとめ
旧車スポーツカーを安く購入し、カーライフを楽しもう!をまとめると
- 旧車の中でも25年以上経過した人気モデルは、価格高騰で中々出が出せないでしょう。
- 10年以上20年以内位の旧車で、少し人気のなかったスポーツモデルは、買いやすいでしょう。
- 当時人気が少なくても、時間が経過すると高額になる可能性はあります。
今回は、旧車スポーツカーをお手頃な価格で買い、ユーザー嗜好でカーライフをさらに楽しいものにしようという話をしました。