丸目の自動車はとても、見た目がかわいく女性だけでなく男性からもその形がとても魅力的だと人気がありますね。
国産車、外国車の中でも人気の車【SUV・クーペ・軽自動車・クロスカントリー】を9選紹介したいとおもいます。
日産ジューク [ JUKE ] コンパクトカー
ハイセンスな洗練された都会派のSUVらしくこれまでなかった外観を提案するジュークはSUVのパワフルさや安定性、そのどちらの魅力をあわせ持つクリエイティブな車です。
ジュークはユニークなスタイルに、ボディサイズがとてもミニサイズのSUVです。全長は短めに抑えていますが、幅があるため3ナンバーのボディサイズになります。
SUVとクーペを融合させてしまったという様なとてもユニークなデザインと、フットワークの良い運転感覚がセールスポイントの車です。 パワートレインは効率的な1,5Lとパワフルな1,6Lターボを用意。
スポーティなデザインを重要視したため後席と荷室の空間は狭く、機能性はいまいち高くないです。後席をあまり使わない方に適した車です。 ジュークはデザイン性を優先した、クーペ感覚のミニサイズSUVといえます。
燃費: 12.6~18km/L
新車価格: 173~346 万円
ホンダN-one【エヌワン】
ホンダN-ONE(エヌワン)は丸目で品のいいデザインがシンプルでカッコよく・・・フロントマスクがとても可愛く・・・一目惚れしてしまう方も多いかも知れません?
内装デザイン は軽自動車なんてありえないグレード感でインパネの質感の良さや 大人4人がのんびりできる内部空間、加速スペックが良いのに低燃費がうれしいです。
軽量とパワーを両立したボディと専用サスペンションの起用によってハイウェイでもバランスの良い走行性能と評価の高い静かさに加え、非常ストップサインを全タイプに標準装備。
水冷直列3気筒DOHCエンジンと最適チューニングを施したCVT(無段変速オートマチック)スムーズな走りを実現しています。カラーバリエーションが豊富で2トーンカラー など色選びに迷ってしまういそうです。
燃費: 23.0〜28.4km/l
新車価格: 120~177 万円
スズキ クロスビー【XBEE】
スズキのクロスオーバーSUV ワゴン全長×全幅×全高:3760×1670×1705mmのサイズは独特なボデイサイズなのですが5ナンバーサイズに抑えられています。
超人気車種 ハスラーの兄貴分みたいなものの車種ですが、ハスラーの人気が強烈すぎて軽自動車と間違えられてしまうかも?。
大人5人が乗れるワゴンの広さと、SUVが持つ走破性の高さをどちらも実現させた新タイプモデルです。
クロスビーの4WD仕様には、いろいろな装備が標準装備で悪路走行にも対応した装備がうれしいです。
パワフルさ、そして広い車内空間は、たくさんのケースに対応する走りと、機能的なユーティリティーを兼ね備えた 革新的なクロスオーバーSUV ワゴンで年齢性別ともかく運転できる新しい丸目の車です。
燃費: 20.6~22.0km/L
新車価格: 176.6〜214.6万円
スズキ ジムニー【JIMNY】
1970年に初代が登場してからモデルチェンジは数えるほど・・・飽きられず売れ続けるジムニー。
ジムニーというと軽自動車でありながら、悪路を走破する必要なものをすべて備えた本格的な4WD!その存在自体が最大の特徴ですね。
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,725mm(ホイールベース:2,250mm)
縦置きエンジンに高評価を得ている副変速機付きパートタイム4WDシステムを備え、しかもラダーフレームにリジッドアクスルまで取り入れているのは、ジムニーだけ。
四駆が悪路の道でもスムーズにドライブ出来るように作られているからです。ジムニーもボディはミニサイズですが、走りのパワーは備えており、ぬかるみや雪道などでそのパワーを楽しめるでしょう。
燃費?
新車価格145.8~184.14万円
スズキ ハスラー【HUSTLER】
マルチワゴンとSUVのクロスオーバー「ハスラー(HUSTLER)」は、スズキが取り扱っている、丸目の軽乗用車です。
ハスラー(HUSTLER)は、アウトドアやスポーツ等に使用する方や、わだちや雪道など起伏のある悪路を運転する機会が多い方、向いたエネルギッシュな生活スタイルに似合う軽クロスオーバーな軽自動車です。
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,665mm
また、広い室内空間と軽自動車に求められる日常での使いやすさに加え、街乗りのも対応できる優れた燃費と、個性的なインテリアやボディカラーはあそびごころ満載で人気です。
燃費 24.8~32.0km/L
新車時価格104.9〜180.5万円
スズキ アルト ラパン【LAPIN】
この車の一番大きいセールスポイントはクラシカルでシンプルテイストがあるボディのデザインで、かつ更には「ラパン」という名称の始まりともなっているウサギの目印があちらこちらに
デコレーションされていてどちらかと言いますと男性的に認識よりも女性という雰囲気を兼ね備えた車です。
現実的にも持ち主のほとんとは女性で、それも小さな子供がいるファミリー層ではなく、仕事をしている未婚の女性の方の通勤車として、あるいは子供のいない年が若い年齢の奥様のショッピング車として選ばれているようです。
ボディや室内装飾のデザインも女性らしいのですが、たくさん取り付けられた収納スペースやオートエアコン、 UVカットガラスなど装備の面からも女性らしさを感じる車ということです。
燃費 27.4 km/L ~ 35.6 km/L
新車価格 107.7~ 149.2万円
トヨタ パッソMODA(モーダ)
トヨタ パッソ MODA(モーダ)は、パッソの中のグレードの一つでスマートかつ上質な装いのユニークなスタイルと丸目のフロントビューの車です。
軽量ボディで、全車1.0Lエンジンでサイズは、全長×全幅×全高が、3660x1665x1525mmとLEDヘッドランプとメッキのグリルという上質な装いでちょっと見レトロ風です。
CVTとの組み合わせで28.0km/L 〜と燃費も上々。足回りのパワーアップなどで、街乗りでのスムーズで安心感のある乗り心地です。
また、ゆとりある広い車内空間はパッソMODA(モーダ)の特徴の一つでもあります。新型パッソは、ダイハツがプロデュースから製造まで細部にわたって担当したそうです。
燃費 24.4〜280km/L
新車価格 143.1〜183.0万円
フィアット500
イタリア車の代表として有名な、「チンク」の愛称で親しまれる車、フィアット500「チンクエチェント」ゆとりあるボディデザイン。
室内スペースよりデザインを優先しているのはパッと見でもわかり、ここに無駄があるから余裕を感じる。
コンパクトだからときっぱり割り切って、だからこそのデザインは国産車ではなかなかない・・・質感を感じさせます。
最高速度はなんと!160km/h<欧州参考値>スタート時から100km/hに達するまでの加速テストでは12.9秒を実現。ズバ抜けた燃費経済性。
ミニサイズサイズですので細い道やコーナーが楽勝です。さらに、ボディがしっかりしているので、リライアビリティも完ぺきに!
全長:3,570mm
全幅:1,625mm
全高:1,515mm
ホイールベース:2,300mm
車両重量:990 ~1,040kg
燃費 19.4~24.0km/L
新車価格 199.8~267.0万円
ミニ【Mini】
Miniミニは1959年にBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)が販売しイギリスの大衆車としてひたしまれました。
2001年以降は車名ブランドBMW社がブランドを取得して作成してきたようです。
1種類のボディタイプより登場したミニですが、今では8種類ものタイプが発売されています。
ハッチバックモデル・ミニコンバーチブル・ワゴンモデル・SUVモデル・クーペ・ロードスターモデルなど・・・
MINI3ドアが人気のあるようで、いちばんオーソドックスなデザインです。
コンパクトながら長めのホイールベースを確保し、外観以上にバランスの良い走りが実現しています。
全長:3,835 mm
全幅:1,725 mm
全高:1,430 mm
車重:1,200kg
MINI5ドア は
全長が約17cm延長され、後のシートの膝回り、荷室スペースのサイズがアップし、ユーザビリティを高めたモデルです。
3人以上で乗られる機会が多い方においてはバッチリです。
全長:4,000 mm
全幅:1,727 mm
全高:1,445 mm
車重:1,260kg
15.4~22.7 km/L
238.0~432.0万円
まとめ
いかがでしたでしょうか。丸目の【国産車or外国車】を紹介させていだだきました。
丸目の車というと昔は、すべて丸目の車でしたが現在は近未来的なデザインの車がかっこよく走行していますね。丸目の車はどことなくレトロで可愛くてとても温かみあるデザインが多く走行しているのを見ているとホッとさせてくれます。
形もいろいろ、価格もいろいろですが、あなたにピッタリの車みつけてください。