パワーウィンドウが下がるけど上がらないときは?【原因と対策】

車の修理
スポンサーリンク

パワーウィンドウが突然上がらない場面になった時は、「どうなっているんだろう!?」とビックリすることでしょう。しかもウィンドウを閉めるときは、雨が降ってきたり風が強かったりする時と考えます。

では、パワーウィンドウが上がらない時には、どのような原因があるのでしょうかまたその対策などはあるのでしょうか?ここでは、パワーウィンドウが下がるのに上がらないというケースのアレコレを解説します。

スポンサーリンク

パワーウィンドウが下がるけど上がらない【主な原因】

パワーウィンドウが下がるのだけど上がらない時には、どのような原因があるのでしょうか?ここでは、一般的な原因などを解説していきます。

パワーウィンドウスイッチ不良になっている

比較的多いのは、パワーウィンドウスイッチの不良があります。特に運転席側のパワーウィンドウは、全てのウィンドウを操作できるだけでなく、運転席側で制御しているケースが多くなります。そのため運転席側が不良になると、全てのウィンドウが開かない可能性が高まります。

また運転側のウィンドウスイッチは、オート機能が付いているものが多いといえます。そして一番運転席側のスイッチが使用されもします。このスイッチの不良によって、下がるのだけど上がらないを引き起こす原因になります。

パワーウィンドウモーター故障または故障しかけている

パワーウィンドウモーターは、ドア内部に設置されています。これは、パワーウィンドウレギュレターを上下に動かすためのモーターです。パワーウィンドウレギュレターは、ガラスを押さえる機能と上下させる機能を機械的に行っています。

このモーターが不良になることで、下がるときはモーターの力が少ないので下がるのですが、上げようとするとモーターの力で上がらなくなる可能性があります。

パワーウィンドウレギュレター稼働不良

先述しましたが、パワーウィンドウレギュレターは、ウインドウを上下させる機械的なパーツです。このパーツには、ギアが組み込まれてレール形状となっています。

下がる時には、レールの引っ掛かりがないのですが、上がる時に引っかかるケースや、ウィンドウを止めているパーツが不良になって、ズレてしまうなどして、上下開閉がしづらくなるケースがあります。

筆者が経験した稀にある現象

筆者は、この現象を数回経験しています。それは、スイッチコネクター部分でショートしてしまい、下にはいくのですが上にはいかない(逆もあり)や全く機能しないという故障です。また配線が断線して、パワーウィンドウが効かないということも経験しました。

パワーウィンドウが下がるけど上がらない【対策】

パワーウィンドウが下がるけど上がらない場合には、どのような対策が必要でどのくらいの費用が掛かるのでしょうか?

パワーウィンドウスイッチ不良の対処方法と費用など

パワーウィンドウスイッチの不良では、パーツ代金が3000円~10000円くらいかかると考えます。軽自動車の場合は、3000円前後が多いように思います。工賃は、一般的に5000円~10000円くらいはかかるでしょう。

パワーウィンドウモーター故障の対処方法と費用など

パワーウィンドウモーターは、国産車であれば10000円~20000円くらいの予算で済むことが多いと考えます。輸入車になるとかなり高額となるモデルが多くなります。工賃としては、15000円~20000円くらいと考えます。

パワーウィンドウレギュレター稼働不良の対処方法と費用など

パワーウィンドウレギュレターの工賃は、モーター交換とほぼ同じであると考えます。それは、モーター交換するにしても、レギュレター毎外すことになるからです。

パーツ代金は、国産車であれば、モーターとセットで20000円~30000円くらいと考えます。輸入車の場合は、数十万というものもあるので注意が必要でしょう。

もしDIYで作業したいという方は、パワーウィンドウレギュレターやモーターを交換する際は、ガラスを落として破損させないようにすることが重要です。注意して作業しましょう。

筆者が経験した稀にある現象の対処方法と費用

筆者が経験したコネクターのショートの場合は、すごく面倒なことが発生します。コネクターのボディ側でショートして焦げてしまうと、コネクター交換しないとならないのですが、コネクタだけというパーツ設定がありません。

こういう時に役に立つのが、中古スイッチ購入となります。中古スイッチの場合は、スイッチだけでなく、ボディ側のコネクターが付帯しているものがあるからです。

こういうものを購入し、ショート部分のコネクターと配線毎切り替える方法です。もしコネクターをメーカーに頼むと配線アッシーで購入することになり、高額なだけでなく作業もかなり複雑になります。

さいごに、、、

パワーウィンドウが下がるけど上がらない場合は、スイッチ不良、モーター不良、パワーウィンドウレギュレター不良、コネクタ不良などがあります。ただこの4種類くらいの原因が多いでしょう。比較的原因特定のしやすい故障であるといえます。

関連記事→ヘッドライトリレーが故障!?種類によって色々な理由が!