現代の車には、電動サイドミラーがほとんどのモデルで標準装備されていますよね。
皆さんは、ご存じでしょうか?「フェンダーミラー」という言葉を・・・。
今から40年ほど前には、フェンダーミラーが一般的だったと思います。それが平成に入るころには、ドアミラー≒サイドミラーとなっていき、当時は手で格納していたものが、自動に変わっていきました。
さらに驚くのは、この電動サイドミラーを開発したのが、我が国日本であることです。開発した経緯を考えれば、確かにと思いますよね。それは、日本の狭い道路事情が大きく関係していました。
話がそれてしまいましたが、この便利なサイドミラーが片方動かないという症状が出た時には、そのようなモーター音でどのような症状なのでしょうか?
今回は、サイドミラーが片方動かない時の原因などについて触れてみたいと思います。
サイドミラーが片方動かない場合のモーター音って?『ガラガラ・ウィーン』
まずは、サイドミラーが片方動かない症状が出て、モーター音が「ガラガラやウィーン」としているときの原因などについて解説します。
片方だけガラガラ音がする場合は?
サイドミラーには、格納や開くときにモーターが作動しています。そのモーターにはギアが組み込まれていて、ギアによって開閉しています。
ガラガラ音がしている場合は、モーターは回っているのですが、ギアが破損していたり欠けていたりしているためガラガラと異音だけがし、開閉してくれないという事象が発生することが多いでしょう。
ウィーンと言いながら動作が止まらないケースは?
サイドミラーが、開閉しなくウィーンと音だけがするケースがあります。こういったケースでは、モーターについている側のギアが脱落してしまい、モーター音だけしている可能性があります。
ガラガラ、ウィーンどちらの症状だとしても、サイドミラー内部の破損が原因となっているケースが多いでしょう。
サイドミラーが片方動かない場合のモーター音って?『音がしない場合は?』
サイドミラーが片方動かない時で、モーター音が全くしないケースではどういった原因が考えられるでしょうか?
モーターが故障しているケースが多い
開閉スイッチを押しても、片方だけ全く動かず、さらにモーター音もしないというケースでは、中のモーターが故障して通電していないケースがほとんどではないでしょうか。
片方の配線が断線している可能性がある
もしモーター故障していないというケースの場合は、開閉するための配線がどこかで断線しているケースも多いと感じます。
もし、サイドミラーの左右上下の方向が問題なく動くのに、開閉だけ行われないというケースの場合は、配線断線を疑う必要も出てきます。
レアケースだが凍っていて稼働しない場合もある
これは、通常の地域ではあまり発生しないことなのですが、北の地域などでは多く発生します。それは、サイドミラー周辺に氷がビッシリ付いてしまったケースです。
モーターの力を超える力で凍ってしまうと、サイドミラーが片方動かないという症状が発生します。こういったときは、無理に開閉させず、まずは氷を除去してあげることが大切でしょう。
サイドミラーが片方動かない場合のモーター音って?『リコールかも?』
じつは、案外多い症状があります。それは、リコール対象になっているケースです。
eKワゴンなどの保証期間延長
引用:三菱公式HP
三菱のリコールでは、そもそも開閉するための可動部の構造や再質が悪く、普通に使用しているだけでも開閉ができなくなるといったリコールです。
リコールが出ているということは、対策部品に切り替わっているということになります。しっかりとリコール処理をしてもらうことが第一でしょう。
トヨタ アクア カローラアクシオ シエンタなどの保証期間延長
トヨタモデルのリコールでは、太陽の光によってサイドミラー自体が変形するといった内容でした。そもそもパーツの問題であったりするので、リコール対策してもらわないと直らないという印象です。
やっぱり電動ミラーのリコール期間過ぎてた 😩 カプラー抜いとこ pic.twitter.com/MgIHJA1yKY
— ペー (@morokoshirider) July 7, 2019
サイドミラー格納不良は、サービスキャンペーン対象になっているモデルも多くあります。こういたアケースでは対象期間がありますので、早めに交換してもらうことが望ましいといえます。
知らないで修理工場で直してしまうと、かなり高額な金額がかかることになります。まずは、所有車がリコールやサービスキャンペーン対象になっていないかのチェックをすることをお勧めします。
まとめ
サイドミラーが片方動かない場合のモーター音って?故障の予兆を考える!をまとめると
- サイドミラーが片方動かない時には、異音がしたり全くしなかったりといった症状が現れます。
- 予兆としては、片側だけ異音がして動きが遅いといった症状があると考えます
- リコール発令されているサイドミラーも多いので一度チェックしましょう
今回は、サイドミラーの片方が動かないといったときのモーター音などから故障予兆などを考えてみようというお話をしてみました。
もし両方動かないといった際は、ヒューズやリレー、制御系のトラブルになると思います。サイドミラーが、片側だけ動かない時の参考になればと思います。
関連記事→サイドミラー折れ・破損時の修理って?箇所によって違う修理方法!