車検が切れてしまった!?持ち込み車検は可能?費用は?

車検
スポンサーリンク

うっかりしていて、車検が切れてしまっていたことはございませんか?

普段は、車に乗ってなくたまにしか乗らない人や、毎日忙しく車のことを考える暇のない人に多く見られるようです。

また車に無頓着な人や、今まで車検切れを何回も経験している人などでは車検切れが日常化してしまっている場合もあるかもしれません。

ここでは、車検が切れてしまった際の注意点や費用、持ち込み車検などができるのかなどのお話をしていきます。

スポンサーリンク

車検が切れてしまった場合の注意点

うっかりして車検が切れてしまったと気づいた場合に、注意してもらいたい点があります。

それは、「車検切れの車で公道を走行してはならない」ということです。

車検の無い状態で運転した場合は、無車検運行となってしまい道路運送車両法違反となってしまうからです。

違反点数6点で30日間の免停、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が規定されています。

さらに車検が切れてしまっているということは、自賠責保険も切れている可能性があります。無車検運行と無保険運航が重なると、さらに重たい処分になります。

万が一その状態で事故が起きてしまった場合には、相手への損害賠償を自分で行うことにもなりますので、車検切れの車の公道運転は、絶対にやってはいけないことです。

車検が切れてしまったら、車検は取れないの?

車検は、通常新車登録の場合は、3年となり、それ以外は2年毎(貨物用用途は、1年)となっています。

じつは車検自体は、いつでも受けることが可能です。ただし2年車検なのに経過1年で受ければ、車検期間が単純に1年短くなってしまうということです。

うっかり車検が切れたからと言って、車検が受けられないということも在りません。車検自体は期日前・期日後に係わらず受けられます。

上記でもお話ししたように、車検はいつでも受けられます。しかし一番効率の良い受け方は、車検満了の1ヶ月以内に受けることです。車検満了日が変わらなく済むということになります。

車検切れで、自分で持ち込むには?

車検が切れてしまった場合でも、自分で管轄の陸運支局に持ち込み車検を受けることは可能です。

ただし先述の通り、公道を無車検で運行することはできません、普通の継続車検とは違い、いくつか追加の作業が必要になります。

車検切れの車両を走行できるようにするためには?

仮ナンバーを取得して車検場へ

仮ナンバーは、住んでいる地域の市町村に申請して発行してもらいましょう。仮ナンバーを申請する際には、車検証・運転免許証・印鑑・有効期間の自賠責保険が必要になります。

1. 仮ナンバーに必要な手数料は、750円

車検が切れてしばらく経過していたら、自賠責保険も切れてしまっていることとなります。直ぐに2年車検を取得するのであれば、25か月で掛けることが望ましいでしょう。

自家用乗用車の現在の自賠責保険料2021年4月1日以降
 1ヶ月 5,350円
 24か月 20,010円
 25か月 20,610円

ここで注意しなければならないことがあります。自賠責保険は、車検期間より長くかける必要があります。車検が2年であれば、それより長く掛ける必要があります。

もし車を動かすだけだからと言って1か月だけ掛け、直ぐに車検を受け24か月の自賠責を掛けるよりも、最初から25か月の自賠責保険を掛けた方がお安く済むことになります。

市町村に仮ナンバーを申請する場合の注意点

仮ナンバーを申請する場合には、上記の必要書類の他、申請するにあたって「いつ、どこからどこまで、どの用途で」というような書類作成が必要になります。

また市町村によって違いますが、おおむね有効期間5日が多いでしょう。ということは前もって車検準備をして、仮ナンバー申請しておかないと、車検に不合格になってしまうと何度も同じ作業をする羽目になります。

搬送車などを使用して車検場へ

個人で行うには、あまり現実的ではないのですが搬送車を手配して車検場に向かうという方法があります。この場合は、搬送車の手配費用が掛かります。10,000円から20,000円前後。

持ち込み車検に自信のない方は?

持ち込み車検を普段から行っていて、慣れているひとであれば上記のようにご自身で車検切れの車を継続車検することはできるかもしれません。

また車検切れの車を継続車検するためには、普段の車検よりも時間が掛かると考えます。

こういった方は、無理して自分で持ち込まないという選択肢が良いのではないでしょうか。

車検切れの継続車検は、ディーラーだけでなく、車検専門店などでも行ってくれます。通常の継続車検よりは費用が掛かりますが、お任せするのも一つの方法です。

ここでは、車検が切れてしまったお車の持ち込みに関してや注意点などのお話をしました。快適なカーライフにするためには、車検満了日前までに継続車検を受けることが望ましいでしょう。