車検切れの車を車検に出すにはどうしたら良いの?

車検
スポンサーリンク

皆さんは、うっかりしていて車検が切れてしまったことや、車検切れの車を所有していて車検を再取得したいと思ったことはないでしょうか?

ここでは、車検切れの車を車検に出す方法や注意点を解説します。

スポンサーリンク

車検切れの車を車検に出す前に注意する点

車検が切れている車を車検に出す場合には、どのような注意を払わないとならないのでしょうか。

そもそも車検のない車は公道を走行できない

車検が切れている(車検のない)車は、公道をそうこうすることができません。

という事は、罰則も規定されています。一般的には、車検のない車を運転した場合の違反点数は、6点となっています。

これは、前歴の無い方でも免停になります。前歴があればさらに免停期間が延びる可能性があります。

自賠責保険が未加入になっているかも確認

自賠責は、基本的に車検満了期間より長く掛けなければならない強制保険です。

ただ長く掛けるといっても一般的には一ヶ月くらいとなります。自賠責保険は、強制保険と言うだけあり、未加入で公道を走行すれば罰則があります。

基本的に自賠責が未加入=車検切れと考えて良い場合が多いので、無車検+無保険になると、免許取り消しになることもあり得ます。

それだけでなく、悪質と判断されれば、逮捕になるケースも出てきます。

車検切れの車を車検に出さないと?大きなリスクがある

車検切れや自賠責保険が切れている状態で、車を走行させるという事は「事故」・「取り締まり」などの際に、発覚する可能性が一番高いと考えます。

単に車検切れということで、処罰されるよりも複合的に処罰される事が多いので、リスクが大きいと考えます。

車検切れの車を車検に出す為には

車検切れの車の場合は、どのように車検に出すことになるのでしょうか?ここでは、手順などを解説します。

車を移動させるための準備が必要

車検切れの車は、公道を走行することができません。そして車検を受けるためには、ディーラーや車検業者、陸運支局(ユーザー車検)に車を移動させる必要があります。

自分で車を動かしたい方は、市町村に行き仮ナンバーを取得しましょう。この時自賠責が未加入の場合は、自賠責に加入しないと仮ナンバーの神聖ができないことに注意しましょう。

また仮ナンバーは、一般的に2〜7日間(市町村によって)の期間限定ナンバーです。その間に車検取得するようにしましょう。

レッカー依頼して、車を移動するという方法があります。

この場合は、車検専門業者などにお願いすることが多いと考えます。もしユーザー車検を取得するという方は、しっかり整備してからレッカー会社に依頼しましょう。

新規車検と継続車検がある

車検切れといっても、大きく分けて二種類の車検取得方法があります。

新規車検とは、新車時の車検や一旦一時抹消した車を再度車検取得する場合です。

一方継続車検とは、車検を継続して取得していく場合や、車検が単に切れてしまった車を再車検する時などの場合になります。

車検に係わる手続き費用的には、どちらも変わりないのが一般的ですが、ユーザー車検の場合は新規か継続かのチェック項目があるので注意したい所です。

車検切れの車を車検に出すには車検専門業者が〇!

車検切れの車を車検に出すときは、自分で行うことが案外大変です。

それは、色々手配しなければならない事などから手間や時間がかかるからです。

専門業者なら面倒な移動手続きも簡素化

車検切れの車をユーザー車検をしようとしたら、仮ナンバー取得やレッカー移動など車検前の手続きが必要になります。不慣れな人は、かなり時間がかかってしまいます。

専門業者は、そもそも車検切れの車も問題なく引き受けてくれます。レッカーや仮ナンバーなどの手配も専門業者が全て行ってくれます。

自分でやっても時間や費用は、掛かると思います。専門業者にお願いするのも良いと考えます。

専門業者ならスムーズに車検取得可能に

車検の切れた車をユーザー車検取得しようとした場合は、数日は掛かることが多いです。また車検不合格になれば、修理箇所などによっては、数日では終わらない事もあり得ます。

こうなると、自分で仮ナンバーを借りても、一度仮ナンバーを戻して、再度借りる必要が出たり、修理工場に修理依頼をしたりしないとなりません。

車検切れしてしまう位放置している方々の場合は、案外車に無頓着な場合もあるのではないでしょうか。

専門業者なら、整備も一括で行い車検取得してくれますので、かなりスムーズに終わると考えます。車検切れしてしまった車を車検取得する場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

さいごに、、、

車検切れのまま公道走行することは、リスク以外何もありません。

それが知らず知らずであっても、罰則対象です。車検切れには注意しましょう。

楽天車検であれば、車検切れの車でも取りにきてくれる業者が見つかります。