事故は、不意に起きるものですよね。そして事故によっては、車の修理費が100万という事態も充分にあり得ます。
では、事故で修理費が「100万円!?」の見積もりがあがってきたときは、どうするのが良いのでしょうか。ここでは、事故修理代が100万を越えた時のアレコレを解説します。
同じ100万円でも事故の種類・内容によって違う?
実際に事故にあうと言っても、相手側が100%悪い事故もあれば、こちら側が100%悪い事故やお互いに過失の出る事故もあります。
事故で修理代が100万越え(相手に100%責任がある場合)
事故にあった車は修理費が100万超えだったので、新しくNBOXちゃん今日納車致しました( ᐡ ´ᐧ ﻌ ᐧ` ᐡ )💕
もう事故にあいませんように😂
大事にします🥺#NBOX pic.twitter.com/AVh9XKnpJl— 🎃スピカ✩ピスカ🎃 (@mii4471) November 30, 2020
相手に過失が100%の事故の時、例えば信号待ちで止まっているところに、後ろから追突されたときなどになります。
この場合は、修理費が100万円という見積もりが出た時に、相手保険会社から全損・分損という言葉が出てくると思います。
全損とは、車の価値が100万円未満であるという事になります。分損とは、車の価値が100万円以上あるという事です。
この全損・分損という概念が、相手のある事故では非常に重要になってきます。また全損であったとしても対物超過修理費用特約に相手が加入している場合は、50万円を限度に支払われることもあります。
価値が150万の車に修理費が100万の場合は、相手保険会社は修理費を全額払ってくれます。一方価値が20万円の車で修理費が100万の場合は、どれだけ大切に乗っている車でも保険会社は、100万円を支払ってはくれません。
事故で修理代が100万越え (自分が100%悪い場合)
実は10日ほど前に自分の不注意により事故起こしてしまいました💦
身体は全然大丈夫ですが車の修理費が100万以上掛かるらしくて買い換えることにしました😭
ねるちゃんには申し訳なさしかない😢 pic.twitter.com/myy465WBmo— みーくん◢͟│⁴⁶ (@mi_0302) February 3, 2019
例えば、電柱・ガードレールに激突したときや追突したときなどでは、自分が100%悪い事故になります。
この場合は、基本的に自分の加入している車両保険で直すか自費で直さないとなりません。自費で直すにしてもその車にどの位の価値があり、どの位の愛着があるかという事も検討しないとなりません。
車の修理費が、100万以上という事は、フロント部分であれば大破しているという事になります。直したとしても、しっかり走行してくれる修復になるのかというのも注意しなければならないほどの損害です。
車の買い替えも検討しないとならない可能性があります。
事故で修理代が100万を越えるどうしたら良い?
事故で修理代が100万を越えた場合は、実際にどのように考え処理していくのが良いのでしょうか?
事故で修理代が100万越え (車両保険を加入している場合は直せる可能性がある)
車両保険に300万円入っている車であれば、100万の修理費を車両保険で払ってもらうのが良いでしょう。
例えば、フェラーリなどの場合は、車両保険2000万とかに加入していると思います。そしてサイドミラー1個で50万円というパーツ代金にもなります。
同じ100万の修理費と言っても、車によって内容は大きく異なります。軽自動車の修理費100万といえばかなりの損害になります。車両保険で直せるだけでなく、直す価値があるのかという事も検討しましょう。
事故で修理代が100万越え (直す価値がない場合は、乗り換えした方が良い!)
100万円以下の車両保険の場合は、その車の価値は100万未満であることが多いので、直すか、それとも買い替えるかを検討しましょう。
また自費で直さなければならない場合は、100万を出して修理する価値があるかを吟味する必要があります。その100万を元手に新しい車を購入した方が良いケースもありるからです。
事故で修理代が100万を越える・・・直しても注意が必要
事故で100万の修理代を支払い、修理したとします。車は問題なく走行できるものなのでしょうか。ここでは、事故修理の注意点を解説します。
100万の修理費と言えば修復歴有になる可能性が高い
一般的に100万の修理費と言えば、修復歴有になるような損害になっているケースが多いといえます。この場合車を直して売却したとき、事故前と比べて車の価値が下がるということを認識しておきましょう。
修復歴車の下取り価格は、一割~2割ほどは安くなってしまう可能性が高いという事です。100万かけて、きちんと直しても安く売れるという事になります。
修理とは100%の性能回復にはならない
車の修理は、今の日本の技術水準からすると、かなりの精度があるといえます。しかしながら修復は、100%にはなりません。
一般的には90%~95%くらいと言われています。という事は、10%の何かしらの不具合が起きる可能性があるという事です。
また修理業者の技術精度は、まちまちであります。「直ればよい」・「きちんと直す」といった修理業者の考えは、今の時代でもそれぞれです。
100万物修理費がかかる車を修理するのであれば、責任の取れるディーラー修理か信頼のある整備工場に依頼するのが一番と考えます。
まとめ
修理費が100万と言われたら、「あら~どうしよう」と焦ってしまうと思います。ただこの100万をどのように見るかによって、解決方法も変わってきます。焦らずしっかり熟慮してから答えを出しましょう。