ダイハツからタフトと言う車が販売されています。
同モデルは2020年から販売され、スズキハスラーのライバルとして車種設定されたとされています。
このタフトが売れていないという情報が入りました。ここでは、タフトが売れていないと言う現状と理由について考察してみます。
タフトはどの位売れてるの?【販売台数】
そもそもタフトがどの位売れているのかが分からないと、話が進みません。ここでは全軽自協の資料をもとに、タフトの売れ行きの推移を話していきます。
タフトが売れない!?【2020販売開始年】
メーカー | 通称名 | 本年累計 | 前年累計 | 前年累計比 | |
乗用 1 | ホンダ | N-BOX | 197900 | 247707 | 79.9 |
2 | スズキ | スペーシア | 145319 | 159799 | 90.9 |
3 | ダイハツ | タント | 128218 | 172679 | 74.3 |
4 | ダイハツ | ムーヴ | 101183 | 118675 | 85.3 |
5 | 日産 | ルークス | 98564 | 7633 | 1291.3 |
6 | スズキ | ハスラー | 85426 | 62831 | 136 |
7 | ダイハツ | ミラ | 71757 | 85288 | 84.1 |
8 | 日産 | デイズ | 66257 | 154881 | 42.8 |
9 | スズキ | ワゴンR | 66003 | 78582 | 84 |
10 | ホンダ | N-WGN | 61421 | 41447 | 148.2 |
11 | スズキ | アルト | 61414 | 72162 | 85.1 |
12 | ダイハツ | タフト | 60918 | 2020-06 | |
13 | スズキ | ジムニー | 44824 | 27941 | 160.4 |
14 | 三菱 | eK | 33100 | 42181 | 78.5 |
15 | トヨタ | ピクシス | 19079 | 21821 | 87.4 |
タフトは、2020年6月から販売開始されています。ということは2020年度(2020.4月〜2021年3月)は、60000台強と結構販売台数があったといえます。勿論登場したての新型であったことも影響しています。
タフトが売れない!?【2021前年度】
メーカー | 通称名 | 本年累計 | 前年累計 | 前年累計比 | |
乗用 1 | ホンダ | N-BOX | 191534 | 197900 | 96.8 |
2 | スズキ | スペーシア | 103605 | 145319 | 71.3 |
3 | ダイハツ | タント | 101112 | 128218 | 78.9 |
4 | ダイハツ | ムーヴ | 85635 | 101183 | 84.6 |
5 | スズキ | ハスラー | 72639 | 85426 | 85 |
6 | スズキ | ワゴンR | 71726 | 66003 | 108.7 |
7 | 日産 | ルークス | 71275 | 98564 | 72.3 |
8 | ダイハツ | ミラ | 64214 | 71757 | 89.5 |
9 | ダイハツ | タフト | 61200 | 60918 | 100.5 |
10 | スズキ | アルト | 59584 | 61414 | 97 |
11 | 日産 | デイズ | 51875 | 66257 | 78.3 |
12 | ホンダ | N-WGN | 46786 | 61421 | 76.2 |
13 | スズキ | ジムニー | 38236 | 44824 | 85.3 |
14 | 三菱 | eK | 29599 | 33100 | 89.4 |
15 | ホンダ | N-ONE | 19546 | 12990 | 150.5 |
2021年度は、12ヶ月分の販売期間があったといえます。その中で61000台強という事は、販売台数が伸びていないと考えるのが妥当でしょう。
またライバルのハスラーの方が、販売台数で10000台以上売れています。勿論ハスラーの販売台数は昨年度より減少していることから、ハスラーユーザーからタフトユーザーに移行した部分もあると考えます。
タフトが売れない!?【2022当年度】
メーカー | 通称名 | 本月 | 前月 | 本年累計 | 前年累計 | |
乗用 1 | スズキ | スペーシア | 8670 | 7600 | 38895 | 69182 |
2 | ホンダ | N-BOX | 8631 | 15450 | 88799 | 93072 |
3 | ダイハツ | ムーヴ | 6070 | 7116 | 34581 | 49138 |
4 | 日産 | ルークス | 5793 | 5093 | 30790 | 45196 |
5 | スズキ | ワゴンR | 5678 | 5160 | 32529 | 27618 |
6 | スズキ | ハスラー | 5444 | 6690 | 29314 | 40980 |
7 | ダイハツ | ミラ | 5020 | 6120 | 30078 | 30740 |
8 | スズキ | アルト | 4464 | 5315 | 28893 | 31689 |
9 | ダイハツ | タント | 4221 | 7270 | 38427 | 60256 |
10 | スズキ | ジムニー | 2881 | 2508 | 17947 | 19767 |
11 | ダイハツ | タフト | 2802 | 4732 | 24432 | 27019 |
12 | 日産 | デイズ | 2567 | 3124 | 24394 | 28368 |
13 | ホンダ | N-WGN | 2379 | 2538 | 17807 | 23923 |
14 | 三菱 | eK | 2188 | 1947 | 12397 | 16664 |
15 | トヨタ | ピクシス | 1237 | 1545 | 7016 | 8685 |
2022年度の現段階では、2021年よりも販売台数が減少していることがうかがえます。販売開始から、販売台数がのびていないという背景から「売れていない」となっていると考えます。
タフトが売れない!?【理由】
タフトが年度を重ねるごとに販売数量が落ちている原因はどこにあるのでしょうか?
リアシートアレンジが良くない
ボクは特長を単純にアナタの好みだけで判断して良くないと言い切る当たりが良くない点だと思います#タフト#YouTubeとかでよくやってる比較のやつ pic.twitter.com/6uccIc2kjQ
— ボッコ。 (@bokko911) January 6, 2021
現在販売台数を伸ばしている車は、車内空間が広く使い勝手の良い車が多いといえます。そんな中、クロスオーバータイプのモデルで15位以内に入っているタフトは、売れていないとはいえ凄いことだと考えます。
そんな中リアシートの使い勝手は、あまり評判がよくありません。現在では分割可倒式が多い中、タフトは一体式になっています。
2トーンカラーがない(現代的でない)
ガラスルーフを採用しているという事もあり、タフトにはツートンカラーの設定がありません。
myタフトをツートンカラーにしてホイールやらデカールやらカスタマイズしてみた🧑🎨🎶 pic.twitter.com/O6OhpqJ31N
— 京@白タフト (@kyo_whiteTaft) March 4, 2022
ツートンカラーがあったらと言う声も多いようです。
タフトが売れないその他の理由
・サンルーフがいらない
新型ハスラーでダイハツ乗り付けてタフト試乗して来たぜー
スカイルーフめっちゃ暑くて炎天下の下で乗るのは無理かも😅
良かった点
センターコンソールにスマホ置きやすい!
乗り出しからスムーズな加速
ハスラーの方がエンジン音の唸りが大きく感じた。
でもパワーはハスラーが上 pic.twitter.com/91zZKFtnL8— 富山の板長(黒ハスラー乗り) (@kurohustler) June 17, 2020
狭い空間を「ガラスルーフで開放的に」と言うコンセプト自体は、悪くないと考えます。ただ、狭いことから「暑い」という方が多いようです。装備が不人気を起こしてしまうケースもあるようです。
・エンジン音が案外ウルサイ
タフトのエンジン音めっちゃカラカラしてない?
— KOU (@fd2_typer6616) April 16, 2021
ハスラーもエンジン音が大きいと言う声があるのですが、タフトもそういった声があるようです。故障しているのでなければクロスオーバー軽自動車の特性と言えるでしょう。